概要 閉じる

配分機関名
国立研究開発法人日本医療研究開発機構
公募年度
2022
公募名
医療機器等に関する開発ガイドライン (手引き)策定事業
研究分野
(ライフサイエンス)
水圏生命科学、実験病理学、植物栄養学、土壌学、応用微生物学、生物有機化学、食品科学、応用分子細胞生物学、森林科学、木質科学、水圏生産科学、動物生産科学、獣医学、動物生命科学、実験動物学、分子生物学、外科系歯学、成長、発育系歯学、社会系歯学、医療管理学、医療系社会学、衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む、衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない、法医学、基礎看護学、臨床看護学、生涯発達看護学、高齢者看護学、地域看護学、リハビリテーション科学、スポーツ科学、体育、身体教育学、栄養学、健康科学、生体医工学、生体材料学、医用システム、医療技術評価学、医療福祉工学、構造生物化学、機能生物化学、生物物理学、ゲノム生物学、システムゲノム科学、細胞生物学、発生生物学、植物分子、生理科学、形態、構造、動物生理化学、生理学、行動学、遺伝学、進化生物学、多様性生物学、分類学、生態学、環境学、自然人類学、応用人類学、神経科学一般、神経形態学、神経機能学、薬系化学、創薬科学、薬系分析、物理化学、薬系衛生、生物化学、薬理学、環境、天然医薬資源学、医療薬学、解剖学、生理学、医化学、病態医化学、人体病理学、寄生虫学、細菌学、ウイルス学、免疫学、腫瘍生物学、腫瘍診断、治療学、基盤脳科学、認知脳科学、病態神経科学、内科学一般、神経内科学、精神神経科学、放射線科学、胎児医学、小児成育学、消化器内科学、循環器内科学、呼吸器内科学、腎臓内科学、皮膚科学、血液、腫瘍内科学、膠原病、アレルギー内科学、感染症内科学、代謝、内分泌学、外科学一般、小児外科学、消化器外科学、心臓血管外科学、呼吸器外科学、麻酔科学、救急医学、脳神経外科学、整形外科学、泌尿器科学、産婦人科学、耳鼻咽喉科学、眼科学、形成外科学、常態系口腔科学、病態系口腔科学、保存治療系歯学、口腔再生医学、歯科医用工学、補綴系歯学、応用生物化学、薬理学
(その他)
その他
キーワード
 
受け付ける研究期間(最短・最長)
(最短) 1から (最長) 1年
応募受付期間
2022/04/21 12:00   ~   2022/05/24 17:00
事業分類カテゴリ
委託研究、調査等
対象者カテゴリ
企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム、技術移転機関、地方公共団体、NPO等非営利団体、個人、その他
応募額の制限
応募額の制限
(下限) (設定なし)   ~   (上限) (設定なし)
間接経費
(上限金額設定)
直接経費の30%を上限
再委託費・
共同実施費
(下限) (設定なし)   ~   (上限) (設定なし)
公募要領URL
過去の採択状況URL

詳細

応募の概要
【重要】e-Rad動作不具合に係る特別措置として、事前提案頂いた提案者が本公募締め切り後に提案内容を登録するための猶予期間を臨時で設定しています。新規提案は現在受け付けておりません。 ------------------ 国立研究開発法人日本医療研究開発機構では、令和4年度「医療機器等に関する開発ガイドライン(手引き)策定事業」について公募いたします。本公募では、平成17年度より開始された「医療機器等に関する開発ガイドライン(手引き)策定事業」の成果等を踏まえ、今後実用化が期待される先進的な医療機器の機器開発や新規参入の促進、薬事審査の円滑化・迅速化に寄与する「医療機器開発ガイドライン(手引き)」(案)の新規策定、あるいは策定済ガイドラインのうち改修が必要と認められるガイドラインの改訂を行います。
応募の対象者
公募要領で定める条件を満たす研究者(公募要領の第2章を参照してください)。
スケジュール
対象業務 日程
書面審査 令和4年5月下旬(予定)
ヒアリング審査 令和4年6月上旬(予定)
採択可否の通知 令和4年6月下旬~7月上旬(予定)
研究開発開始(契約締結等)日 令和4年7月下旬(予定)
連絡事項
【重要】e-Rad動作不具合に係る特別措置として、事前提案頂いた提案者が本公募締め切り後に提案内容を登録するための猶予期間を臨時で設定しています。新規提案は現在受け付けておりません。
公募担当者情報
部・課
医療機器・ヘルスケア事業部 医療機器研究開発課
担当者氏名
 
電話番号
 
FAX番号
メールアドレス
A-kiki@amed.go.jp
応募要領ファイル
ダウンロード
申請様式ファイル
ダウンロード
ダウンロード
URL
操作マニュアル(制度・事業固有版)
ページトップへ戻る