概要 閉じる

配分機関名
文部科学省
公募年度
2022
公募名
次期「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」の課題候補「スマート防災ネットワークの構築」に係るフィージビリティスタディ(FS)実施に関する調査研究
研究分野
(社会基盤)
土木材料、施工、建設マネジメント、構造工学、地震工学、地盤工学、水工学、土木計画学、交通工学、土木環境システム、建築構造、材料、建築環境、建築設備、建築計画、都市計画、建築史、意匠、社会システム工学、安全工学、防災工学
キーワード
 
受け付ける研究期間(最短・最長)
(最短) 1から (最長) 1年
応募受付期間
2022/06/17 15:00   ~   2022/07/19 12:00
事業分類カテゴリ
委託研究、調査等
対象者カテゴリ
企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム
応募額の制限
応募額の制限
(下限) (設定なし)   ~   (上限) (設定なし)
間接経費
(上限金額設定)
直接経費の15%を上限
再委託費・
共同実施費
過去の採択状況URL

詳細

応募の概要
 内閣府では、令和5年度から次期SIPで取り組むべき課題について、第6期科学技術・イノベーション基本計画(令和3年3月26日閣議決定)に基づき、将来像(Society 5.0)からバックキャストにより検討し、令和3年12月23日にガバニングボードにおいて15の課題候補を決定されました。防災分野においては「スマート防災ネットワークの構築」として課題候補が設定されるとともに、次期SIPの開始に向けては、研究テーマ全体を俯瞰できるプログラムディレクター候補(以下、「PD候補」という。)の下でフィージビリティスタディ(以下、「FS」という。)を実施し、我が国の社会課題の解決や産業競争力の強化にインパクトが大きい研究テーマに重点化していく方針が示されました。  その後、各課題候補について、研究開発テーマの情報提供依頼(RFI)を実施し、RFI結果を踏まえ、プログラムディレクター(PD)候補を公募・選定したところです。  今後、令和4年12月末にかけて、ガバニングボードの下にPD候補を座長としてサブ課題の有識者(SPD候補)、関係府省、研究推進法人等で構成する検討タスクフォース(以下、「検討TF」という。)を設置し、課題候補のコンセプトやRFI結果を踏まえ、次期SIP課題候補に係るFSとして、基礎的調査、個別テーマの技術実現性等調査を実施し、技術、事業の両面からのインパクトを踏まえ、取り上げるべきテーマを絞り込み、課題の成立性を評価した上で、各課題候補の研究開発計画案を作成することとなっています。その後、ガバニングボードでの審議やパブリックコメントを行った上で、研究開発計画を決定するとともに、研究開発計画を踏まえ改めてPDを公募・決定することとしています。  本件は検討TFのもとで実施される、課題候補「スマート防災ネットワークの構築」のFSの実施に係る調査研究を行い、次期SIPの開始に向けた研究開発計画の素案を検討、提案するものです。
応募の対象者
公募要領12P 「7 応募の要件について」をご確認ください。
スケジュール
対象業務 日程
応募期間 2022年6月17日(金)~7月19日(火)【正午】
書類審査 2022年7月下旬
面接審査 7月下旬
採択決定通知 8月上旬
事業開始 8月中旬以降
連絡事項
 
公募担当者情報
部・課
 
担当者氏名
 
電話番号
 
FAX番号
メールアドレス
 
応募要領ファイル
ダウンロード
制度・事業URL
操作マニュアル(制度・事業固有版)
ページトップへ戻る