概要 閉じる

配分機関名
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
公募年度
2022
公募名
令和3年度補正予算 戦略的スマート農業技術等の開発・改良 第2回公募
研究分野
(ライフサイエンス)
植物栄養学、土壌学、応用微生物学、応用生物化学、生物有機化学、食品科学、応用分子細胞生物学、森林科学、木質科学、水圏生産科学、水圏生命科学、動物生産科学、獣医学、動物生命科学、実験動物学、分子生物学、構造生物化学、機能生物化学、生物物理学、ゲノム生物学、システムゲノム科学、細胞生物学、発生生物学、植物分子、生理科学、形態、構造、動物生理化学、生理学、行動学、遺伝学、進化生物学、多様性生物学、分類学、生態学、環境学、自然人類学、応用人類学、神経科学一般、神経形態学、神経機能学、薬系化学、創薬科学、薬系分析、物理化学、薬系衛生、生物化学、薬理学、環境、天然医薬資源学、医療薬学、寄生虫学、細菌学、ウイルス学、免疫学、膠原病、アレルギー内科学、栄養学、健康科学
(情報通信)
機械力学、メカトロニクス、ロボティクス、知能機械システム、情報ネットワーク、データベース、知能ロボティクス、ウェブ情報学、サービス情報学
(環境)
遺伝育種科学、作物生産科学、園芸科学、植物保護科学、昆虫科学、生物資源保全学、ランドスケープ科学、農業社会構造、地域環境工学、農村計画学、農業環境工学、農業情報工学、環境農学、環境動態解析、放射線影響、化学物質影響、環境影響評価、環境負荷、リスク評価管理、環境負荷低減技術、保全修復技術、環境材料、リサイクル技術、自然共生システム、循環型社会システム、環境政策、環境配慮型社会
(その他)
その他
キーワード
 
受け付ける研究期間(最短・最長)
(最短) 1から (最長) 3年
応募受付期間
2022/07/15 14:00   ~   2022/08/22 12:00
事業分類カテゴリ
委託研究、SBIR
対象者カテゴリ
企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム、技術移転機関、地方公共団体、NPO等非営利団体、個人、その他
応募額の制限
応募額の制限
(下限) (設定なし)   ~   (上限) (設定なし)
間接経費
(上限金額設定)
直接経費の30%を上限
再委託費・
共同実施費
過去の採択状況URL

詳細

応募の概要
 高齢化等による担い手不足が深刻化する中、我が国の農業の成長産業化に向けては、ロボット技術やAI、IoT等の先端技術を活用した「スマート農業」の実現により、生産性向上や労働力不足の解消を図る必要があります。  このため、BRAINは、令和3年度補正予算「スマート農業技術の開発・実証・実装プロジェクト」における「戦略的スマート農業技術等の開発・改良」を執行するため、スマート農業技術・機器の開発が依然として不十分な品目や分野を対象に、生産現場のスマート化を加速するために必要な農業技術を開発・改良する提案について、第2回公募を実施します。
応募の対象者
「令和3年度補正予算 戦略的スマート農業技術等の開発・改良」第2回公募要領をご覧ください。
スケジュール
対象業務 日程
公募開始 7月15日
公募締切 8月22日
書類審査 8月下旬~9月上旬
面接審査 9月中旬~9月下旬
採択課題の決定・公表 10月上旬
委託契約の締結 10月以降
連絡事項
 
公募担当者情報
部・課
事業推進部民間技術開発課
担当者氏名
鈴木、大越
電話番号
 
FAX番号
メールアドレス
brain-smartagriweb@ml.affrc.go.jp
応募要領ファイル
制度・事業URL
操作マニュアル(制度・事業固有版)
ページトップへ戻る