概要 閉じる

配分機関名
農林水産省
公募年度
2023
公募名
令和5年度農林水産研究の推進(委託プロジェクト研究) 園芸作物における有機栽培に対応した病害虫対策技術の構築
研究分野
(ライフサイエンス)
植物栄養学、土壌学、応用微生物学、応用生物化学
(環境)
作物生産科学、園芸科学、植物保護科学、昆虫科学
キーワード
有機農業
有機栽培
園芸作物
露地野菜
果樹
病害虫対策技術
土壌診断
土づくり
病害抑制対策
天敵製剤
バイオスティミュラント資材
植物ウイルスワクチン
受け付ける研究期間(最短・最長)
(最短) 1から (最長) 3年
応募受付期間
2023/01/12 14:00   ~   2023/02/28 17:00
事業分類カテゴリ
研究助成、共同研究、委託研究、実証事業(フィールドテスト)、普及啓発事業、調査等
対象者カテゴリ
企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム、技術移転機関、地方公共団体、NPO等非営利団体、個人
応募額の制限
応募額の制限
(下限) 1 (千円)   ~   (上限) 180,000 (千円)
再委託費・
共同実施費
過去の採択状況URL

詳細

応募の概要
農林水産省では、みどりの食料システム戦略を策定し、農業生産の生産力向上と持続性の両立に取り組んでおり、化学農薬、化学肥料の削減とそれらを推し進めた有機農業の取組拡大を重要な目標として掲げています。現状、園芸作物の有機栽培では、野菜類で取組が着実に増加する一方で、効果的な病害虫対策技術が不足しており、有機農業の取組をさらに拡大していく上で、収量減の回避と収益性の安定が課題となっています。 本事業では、収量の向上による有機農業への転換を促進することを目指し、低コストかつ効果的な病害虫対策、化学農薬低減技術の開発を推進します。
応募の対象者
応募要領をご覧ください。
スケジュール
対象業務 日程
審査委員会による審査、委託予定先の決定 令和5年3⽉〜4⽉を予定
委託契約の締結 令和5年4⽉以降を予定
連絡事項
詳細は、応募要領をご覧ください。
公募担当者情報
部・課
農林水産技術会議事務局研究統括官室
担当者氏名
横松 美樹
電話番号
03-6744-2214
FAX番号
03-3502-4028
メールアドレス
miki_yokomatsu540@maff.go.jp
応募要領ファイル
ダウンロード
申請様式ファイル
制度・事業URL
操作マニュアル(制度・事業固有版)
ページトップへ戻る