概要 閉じる

配分機関名
国立研究開発法人日本医療研究開発機構
公募年度
2024
公募名
令和6年度先端ゲノム研究開発公募
研究分野
(自然科学一般)
数理解析学、数学基礎、応用数学、統計数学、数理物理、物性基礎、生物物理、化学物理、ソフトマターの物理
(ライフサイエンス)
動物生命科学、実験動物学、分子生物学、構造生物化学、機能生物化学、生物物理学、ゲノム生物学、システムゲノム科学、細胞生物学、発生生物学、遺伝学、進化生物学、多様性生物学、分類学、生態学、環境学、自然人類学、応用人類学、神経科学一般、神経形態学、神経機能学、薬系化学、創薬科学、薬理学、医療薬学、生理学、医化学、病態医化学、人体病理学、細菌学、ウイルス学、免疫学、腫瘍生物学、腫瘍診断、治療学、基盤脳科学、認知脳科学、病態神経科学、内科学一般、神経内科学、精神神経科学、胎児医学、小児成育学、消化器内科学、循環器内科学、呼吸器内科学、腎臓内科学、皮膚科学、血液、腫瘍内科学、膠原病、アレルギー内科学、感染症内科学、代謝、内分泌学、応用生物化学、薬理学
(情報通信)
数理情報学、統計科学、ソフトウェア、データベース、計算科学、知覚情報処理、知能情報学、生命、健康、医療情報学
キーワード
ゲノム医療
バイオバンク利活用
ゲノム研究
シングルセル
トランスクリプトーム解析
時空間マッピング
クローン性造血
創薬
モザイク変異
ゲノムデータ
データベース
疾患バリアント
非コード領域
オルガノイド
モデル生物
創薬シーズ
遺伝子発現制御
受け付ける研究期間(最短・最長)
(最短) 3から (最長) 3年
応募受付期間
2024/02/05 12:00   ~   2024/03/18 12:00
事業分類カテゴリ
委託研究
対象者カテゴリ
企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム、技術移転機関、地方公共団体、NPO等非営利団体、個人、その他
応募額の制限
応募額の制限
(下限) (設定なし)   ~   (上限) (設定なし)
間接経費
(上限金額設定)
直接経費の30%を上限
再委託費・
共同実施費
(下限) (設定なし)   ~   (上限) (設定なし)
過去の採択状況URL

詳細

応募の概要
本事業の令和6年度公募では若手研究者が研究代表者として主体的に推進する研究開発を募集します。若手研究者自身の独創的な切り口・新しいアイデアに立脚し、新しい解析技術の開発研究や、主に既存のデータを解析しゲノム医療推進に役立つ知識を発見できる疾患研究の提案を求めます。画期的シーズの源泉となる成果創出を目指し、最新情報等をもとに考え抜いた、既成の枠にとらわれない研究提案を期待します。同時に、提案された内容を自らの責任において実施することなどを通した研究者自身の成長も望みます。また、我が国におけるゲノム医療の実現に資する、日本人の遺伝的な背景を考慮した提案を求めます。そのため、研究チームの構成に当たっては、臨床学的意味づけを適正に行うため、臨床系研究者が研究開発分担者・参加者の形で研究に参画することが必要です。
応募の対象者
本事業の応募資格者は、公募要領で定める要件を満たす国内の研究機関等に所属し、かつ、主たる研究場所とし、応募に係る研究開発課題について、研究開発実施計画の策定や成果の取りまとめなどの責任を担う研究者(研究開発代表者)とします。 若手:満43歳未満の者(昭和56年4月2日以降に生まれた者)等(詳細は公募要領3.2.6)
スケジュール
対象業務 日程
書面審査 令和6年3月中旬~令和6年4月上旬(予定)
ヒアリング審査 令和6年4月24日(水)(予定)
採択可否の通知 令和6年5月上旬(予定)
研究開始 令和6年6月上旬(予定)
連絡事項
締め切りに間に合わず不受理となるケースが発生していますので、余裕を持った対応をお願いいたします。特にe-Radの新規利用者は、研究機関/研究者の新規登録手続も必要であり、これらに要する日数も考慮の上、早めの対応をお願いします。
公募担当者情報
部・課
ゲノム・データ基盤事業部 ゲノム・データ研究開発課
担当者氏名
GRIFIN事務局担当者
電話番号
 
FAX番号
メールアドレス
genome-platform@amed.go.jp
応募要領ファイル
ダウンロード
操作マニュアル(制度・事業固有版)
ページトップへ戻る