概要 閉じる

配分機関名
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
公募年度
2024
公募名
グリーンイノベーション基金事業/次世代型太陽電池の開発/次世代型太陽電池実証事業
研究分野
(エネルギー)
プラズマ科学、核融合学、プラズマ応用科学、原子力工学、地球資源工学、エネルギー学、量子ビーム科学
(社会基盤)
土木材料、施工、建設マネジメント、構造工学、地震工学、地盤工学、水工学、土木計画学、交通工学、土木環境システム、建築構造、材料、建築環境、建築設備、建築計画、都市計画、建築史、意匠、社会システム工学、安全工学、防災工学
(ナノテク・材料)
金属材料物性、無機材料、物性、複合材料、界面、構造材料、機能材料、材料加工、組織制御、金属生産、資源生産、ナノ構造化学、ナノ構造物理、ナノ材料科学、ナノバイオサイエンス、ナノマイクロシステム、応用物性、薄膜、表面界面物性、応用物理一般、結晶工学、光工学、光量子科学、基礎物理化学、機能物性化学、構造有機化学、物理有機化学、有機合成化学、無機・錯体化学、分析化学、グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学、高分子化学、高分子材料、有機機能材料、無機物質、無機材料化学、エネルギー化学、生体化学、生物分子化学、ケミカルバイオロジー
(環境)
遺伝育種科学、作物生産科学、園芸科学、植物保護科学、昆虫科学、生物資源保全学、ランドスケープ科学、農業社会構造、地域環境工学、農村計画学、農業環境工学、農業情報工学、環境農学、環境動態解析、放射線影響、化学物質影響、環境影響評価、環境負荷、リスク評価管理、環境負荷低減技術、保全修復技術、環境材料、リサイクル技術、自然共生システム、循環型社会システム、環境政策、環境配慮型社会
(ものづくり技術)
材料力学、機械材料、加工学、生産工学、設計工学、機械要素、トライボロジー、流体工学、熱工学、電力工学、通信工学、計測工学、制御、システム工学、電気電子材料工学、電子デバイス、電子機器、移動現象、単位操作、反応工学、プロセスシステム工学、触媒プロセス、資源化学プロセス、バイオ機能応用、バイオプロセス工学
キーワード
 
受け付ける研究期間(最短・最長)
(最短) 1から (最長) 7年
応募受付期間
2024/03/29 14:00   ~   2024/06/13 12:00
事業分類カテゴリ
研究助成、実証事業(フィールドテスト)
対象者カテゴリ
企業(団体等を含む)、大学等
応募額の制限
応募額の制限
(下限) (設定なし)   ~   (上限) (設定なし)
再委託費・
共同実施費
(下限) (設定なし)   ~   (上限) (設定なし)
公募要領URL
過去の採択状況URL

詳細

応募の概要
本事業では、軽量性や壁面等の曲面にも設置可能な柔軟性等を兼ね備え、性能面(変換効率や耐久性等)でも既存電池に匹敵する次世代型太陽電池(ペロブスカイト)の量産化技術開発と社会実装を実現するための実証事業を行います。 研究開発内容〔3〕「次世代型太陽電池実証事業」 本研究開発においては、品質を安定させつつ大量生産可能な量産技術の確立に向けた量産化技術開発を行う。また、並行してペロブスカイト太陽電池の性能検証・改良やユーザー企業等との仕様や開発方向性の摺り合わせなどを通して、早期の実用化、社会実装を目指す、ユーザー企業と連携した実証事業を実施する。
応募の対象者
企業(団体等を含む)、大学等
スケジュール
対象業務 日程
公募開始 2024年3月29日
公募説明会 2024年4月11日
公募締切 2024年6月13日
技術・社会実装推進委員会(面接審査) 2024年7月上旬(予定)
契約・助成審査委員会 2024年7月下旬(予定)
交付先決定 2024年8月上旬(予定)
公表(プレスリリース) 2024年8月中旬(予定)
契約・交付 2024年10月頃(予定)
連絡事項
 
公募担当者情報
部・課
 
担当者氏名
 
電話番号
 
FAX番号
メールアドレス
 
応募要領ファイル
ダウンロード
申請様式ファイル
ダウンロード
URL
制度・事業URL
操作マニュアル(制度・事業固有版)
ページトップへ戻る