概要 閉じる

配分機関名
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
公募年度
2025
公募名
2025年度「グリーンイノベーション基金事業/次世代型太陽電池の開発/次世代型タンデム太陽電池量産技術実証事業」
研究分野
(その他)
その他
キーワード
 
受け付ける研究期間(最短・最長)
(最短) 1から (最長) 6年
応募受付期間
2025/10/03 10:00   ~   2025/11/17 12:00
事業分類カテゴリ
研究助成、実証事業(フィールドテスト)
対象者カテゴリ
企業(団体等を含む)、大学等
応募額の制限
応募額の制限
(下限) (設定なし)   ~   (上限) (設定なし)
間接経費
(上限金額設定)
(設定なし)
再委託費・
共同実施費
(下限) (設定なし)   ~   (上限) (設定なし)
公募要領URL
過去の採択状況URL

詳細

応募の概要
(1)概要 本事業では、タンデム型ペロブスカイト太陽電池の早期実用化に向けたモジュール量産技術開発と、社会実装形態を想定した実証を行います。 研究開発内容〔4〕「次世代型タンデム太陽電池量産技術実証事業」 本研究開発においては、タンデム型ペロブスカイト太陽電池の製品化に向けたモジュール開発の取組を進める。タンデム型ペロブスカイト太陽電池においては大型化の際に変換効率等の性能低下が顕著であり、高性能な大型モジュールの製造プロセス技術の確立に向けた研究開発を実施する。また、発電コストを低減させるには量産化技術の確立が不可欠であり、高タクト・高歩留まり率を実現する生産プロセスの開発を行う。さらに、屋根設置や地上設置等の社会実装形態を想定した実証試験を行い、発電性能を検証する。 (2)事業期間 2025年度~2030年度の最長6年
応募の対象者
企業(団体等を含む)、大学等
スケジュール
対象業務 日程
公募開始 2025年10月3日
公募締切 2025年11月17日
技術・社会実装推進委員会(面接審査) 2025年12月中旬
採択先決定 2026年1月下旬
公表(プレスリリース) 2026年2月上旬
契約・交付 2026年3月頃
連絡事項
 
公募担当者情報
部・課
 
担当者氏名
 
電話番号
 
FAX番号
メールアドレス
 
応募要領ファイル
ダウンロード
申請様式ファイル
ダウンロード
URL
制度・事業URL
操作マニュアル(制度・事業固有版)
ページトップへ戻る