所属研究者の登録方法

所属研究者の登録

e-Radでは、e-Radに登録する研究者情報の一意性を確保するため、各研究者に固有の「研究者番号」を付与しています。
この「研究者番号」は、その後研究者の所属機関が変わっても、新たに付与せず継続して使用するものです。
また、複数の研究機関に所属する研究者の場合でも、付与される「研究者番号」は一つだけです。
e-Radを利用する研究機関では、所属する研究者の「研究者番号」の取得状況に応じて、以下のとおりe-Radで研究者の登録を行ってください。

  • ※この登録はシステムを利用するために必要な手続きです。各制度・事業によって応募できる研究者の範囲が異なりますので、応募資格等については、各制度・事業の公募要領等をご確認ください。

登録方法

これまでに他の研究機関で又は個人研究者としてe-Radに登録され「研究者番号」を取得したことがあるかどうかによって、登録方法が異なります。研究者の登録に当たっては、必ず事前に、登録する研究者本人にe-Radへの登録と「研究者番号」取得の有無を確認しておいてください。

登録した所属研究者が、退職や他機関への異動により自機関に所属しないこととなった場合は、その都度e-Rad上で「退職処理」を行ってください。「退職処理」の操作手順については、事務代表者用又は事務担当分担者用のマニュアルの「1 研究者手続き編」を参照してください。

登録時期

各制度・事業の公募要領等を確認し、e-Radでの応募作業の前までに適宜登録してください。

登録手順

「新規登録」「所属追加」の操作手順については、事務代表者用又は事務分担者用マニュアルの「1 研究者手続き編」を参照ください。

留意点

各研究機関において登録に関する条件を設定することは可能ですが、条件を設ける際には研究者の研究活動を妨げることの無いよう留意するとともに、条件の内容を明確なものとし、可能な限りホームページ等で広く公表してください。また、下記例のような対応を通じ、所属職員に対して、登録に関する機関のルールを予め周知しておくことが必要です。

   (例)